\ ひとりで悩まず仲間になろう /連絡する

メディア掲載・受賞歴(2020)

メディア掲載・受賞歴(2020)

テレビ・ラジオ

2020年
4月
TBS・サンデーモーニング(4月5日)
J-WAVE・JAM THE WORLD「新型コロナウイルスに関する支援活動について」
NHK・首都圏情報ネタドリ!「感染拡大 居場所を失う少女たち」
5月
FMヨコハマ・Lovely Day「「10代女子」の支援について」
10月
TBS・サンデーモーニング(10月11日)
「コロナ禍で深刻化する虐待」黒板解説
11月
TBS・サンデーモーニング(11月15日)
12月
TBS・サンデーモーニング(12月13日)
テレビ埼玉・NewsSpecial2020「コロナ禍で増加する少女への性犯罪」
2021年
1月
TBS・サンデーモーニング(1月17日)
J-WAVE・JK RADIO TOKYO UNITED「シェルターの運営を続ける
2月
TBS・サンデーモーニング(2月14日)
NHK・おはよう日本「コロナ禍で安全にステイホームできない女性たち
NHK・おはよう日本「わきまえるって何?
TBS・NEWS23「コロナ禍でSOS急増 夜の街をさまよう少女たち
3月
TBS・サンデーモーニング(3月14日)

新聞

2020年
4月
中日新聞「居場所ない少女にベッドを 外出自粛で虐待リスク高く」
読売新聞夕刊「DV被害女性、行き場なく…ネットカフェ休業で
東京新聞「家いられない少女救え
朝日新聞「(新型コロナ)追い込まれた人 支援したい
共同通信「「馳議員からセクハラ」 少女訴え 視察受けた団体抗議」
朝日新聞「大勢 大声 馳議員ら視察に批判 女性支援団体「許可なく写真投稿された」」
東京新聞「馳氏セクハラ 団体側「直接謝罪なく不誠実」 首相、国会で陳謝」
5月
日本経済新聞「若い女性に駆け込み先」
朝日新聞「性被害 SNS「友達」から」
毎日新聞「窓をあけて:その名を愛せる日は
朝日新聞「女の子のSOS 支援につなぐ」
6月
都政新報「コロナ禍で深刻化する虐待、性被害」
7月
しんぶん赤旗「コロナ禍 少女からのSOS急増」「講座で性的搾取告発」
11月
東京新聞「未成年誘拐県内で急増
12月
朝日新聞「子どもへの性暴力 第3部消費する社会 1」
しんぶん赤旗「シリーズ 性売買を考える」
2021年
2月
共同通信社「#わきまえない女」拡散 (琉球新報 京都新聞、長崎新聞など)
3月
しんぶん赤旗「ジェンダー平等後進国から発信 私たちは黙らない」特集
読売新聞「「生理の貧困」コロナで深刻化」

機関誌

2020年
10月
日本標準教育研究所『教師のチカラ』季刊43号「行き場のない少女たちに 安心していられる場所を
11月
神奈川県高等学校教育会館教育研究所『ねざす』No.66 「先生への教科書」
12月
労働教育センター『子どもと健康』No.112「コロナ禍での子どもたちは、今」
全国障害者問題研究会『みんなのねがい』No.657-No.661連載「第1回10代の女の子たちを支える
2021年
3月
全国保険医新聞「連載ステイホームできない少女たち」

WEB

2020年
4月
The Japan Times 「Curbs to stem COVID-19 in Japan may fuel domestic violence and abuse
FRaU 「コロナ自粛で加速するDVや虐待…「家が怖い!」を救う医師たちの取り組み
Kyodo News 「Coronavirus, stay-home request hit girls with no place to go
朝日新聞デジタル 論座「コロナ「緊急事態宣言」で、少女たちに起きていること(上)(下)
毎日新聞 「視察「許可なく撮影」「すごく偉そう」 少女支援の集い、自民議員に抗議
毎日新聞 「少女支援の団体、自民議員に抗議文 大人数視察「セクハラ、問題行為あった」
NHK NEWS WEB 「「大人数で視察 セクハラも」自民議員らに抗議文 少女支援団体」
朝日新聞デジタル「自民・馳氏がHPで謝罪 女性支援団体がセクハラを指摘
東京新聞 TOKYO Web 「馳元文科相が謝罪「大変申し訳ない」 「セクハラ」団体が抗議」
デモクラシータイムス「コロナ禍の中、居場所のない少女たちに止まり木を
毎日新聞 「首相、馳元文科相を厳重注意へ「傷つけ申し訳ない」 女性団体がセクハラに抗議」
産経新聞 「馳元文科相へのセクハラ抗議 首相「党総裁として申し訳ない」」
朝日新聞デジタル「「自民党総裁として申し訳ない」馳氏視察への抗議に首相」
NHK NEWS WEB 「首相 少女支援団体視察の自民党議員らを厳重注意へ」
朝日新聞デジタル 「今日倒れてしまう人が コロナ困窮、あなたも支援できる [新型コロナウイルス]
5月
日本経済新聞 「若い女性に駆け込み先を コロナで行き場失う恐れ
Business Insider Japan「馳氏ら自民視察の回答書「言い訳の典型」「質問に答えてない」、少女支援団体が憤り
のりこえねっとTube「シリーズ キモいおじさん 第2回 私が出会った自民党視察団
NHK 首都圏ナビ 「感染拡大 居場所を失う少女たち _ 首都圏情報 ネタドリ!」
朝日新聞デジタル 「コロナが奪う少女の居場所 「泊めてあげる代わりに…」 [新型コロナウイルス]
東京新聞 TOKYO Web 「<新型コロナ>虐待で避難、未成年の10万円申請 一部自治体が受け付けず」
朝日新聞デジタル 「ステイホームできない少女たち 給付金も受け取れず
6月
Voice Up Japan Media 「How Colabo has created a haven for girls in Tokyo」
GAZETTE DES FEMMES 「À Tokyo, la détresse des mineures privées de foyer」
11月
東京新聞 TOKYO Web 「「神待ち」のSNS投稿が未成年者誘拐に 新型コロナ感染拡大で女子中高生の被害が増加
12月
The Asahi Shimbun 「Young woman tries to cope after life of sexual exploitation
2021年
1月
AERA dot. (アエラドット) 「ワタナベマホト問題、女の脇が甘い?「デジタル性暴力の典型的なやり口」と被害者支援団体
2月
NHK首都圏 「コロナ禍で安全にステイホームできない女性たち 仁藤夢乃さんに聞く
NHK みんなでプラス 「“わきまえる”の波紋
毎日新聞 「森氏発言を逆手 「#わきまえない女」 共感広がる」
3月
共同通信「キティ、剛力さんら表彰 SDGsの推進に貢献(共同通信)」

書籍

2020年
9月
「性暴力被害を聴く」(金富子/小野沢あかね編・岩波書店)
2021年
2月
「路上のX」(桐野夏生著・朝日文庫) 文庫解説
コラボよりご支援のお願い