\ ひとりで悩まず仲間になろう /連絡する

【弁護団声明】Colabo及び仁藤夢乃さんに対するネット上の攻撃について

弁護団声明
Colabo及び仁藤夢乃さんに対するネット上の攻撃について

現在、若年被害女性を支える活動をしている一般社団法人Colabo及びその代表理事である仁藤夢乃さんに対するデマ拡散、誹謗中傷等インターネット上の攻撃が主にTwitter、YouTube、noteにおいて、激化しています。この攻撃は以前からありましたが昨年以降特に深刻になっています。
誹謗中傷の頻度と拡散数は膨大で、Colabo及び仁藤さんに対する名誉毀損その他法的に問題となりうるものも多数含まれており、現実の業務への支障等も深刻であることから、到底看過することはできません。弁護団は、近日中に誹謗中傷投稿・拡散に関わった者に対する法的措置を講じる予定です。

Colaboは民間団体の助成金や一般からの寄付金を財源として自主事業を行うのと同時に、東京都から若年被害女性等支援事業の委託を受け、委託事業としての業務も行っています。従って、Colabo全体としての会計報告・活動報告の中には、東京都からの委託事業に関するもののほか、自主事業も当然ながら含まれています(これは、Colaboホームページで公開されている活動報告でも公表されている情報です)。
現在ネット上で拡散されているデマ・誹謗中傷の中には、Colaboがこの東京都からの事業委託として公金を受領していることに関して、事実を歪曲あるいは捏造して「不正会計」と称するものが多数あります。その中には、例えば、東京都の委託事業に関する報告と、それ以外の事業も含むColabo全体としての活動報告とを、性質、範囲、報告作成時期等の違いを無視して単純に比較した上で「不一致がある、不正が疑われる」などと喧伝するようなものもあります。

また、ColaboのSNSや会計報告書から引用した写真と称してそれを根拠に「不正が疑われる」と喧伝する投稿には、例えば一時シェルターの写真を中長期シェルターの写真であるとして事実と異なる決めつけをしたり、保護女性全員が生活保護受給者であるとか不正な生活保護受給を行っているなど事実に反する断定をしているものなども多数あります。
Colaboの会計にはなんら「不正」であると非難されるようなものはありません。しかしこのようなデマの大量拡散によって、Colaboの活動を支援する方々にも心配と動揺が拡がってしまっている状況がありますので、現在、法的措置と別途に、「それはこのような理由でデマである」という説明を公表する用意をしています。デマひとつひとつがそれぞれ複数の歪曲事実の組み合わせという性質をとっていることが多いため、この作業にはかなりの時間を要していますが、近日中に公表致しますのでお待ち下さるようお願い致します。

東京都からの若年被害女性等支援事業の委託については、もともとColaboが自主事業として行っていたものについて、厚労省や東京都がその必要性を認識して2018年10月から東京都のモデル事業となり、2021年度から正式に委託事業となったという経緯があります。このようなことから、Colaboホームページ上の報告記載の「事業収益」には、東京都の委託事業と自主事業それぞれによる事業収益が同時に含まれています。これはなんら不正なものではありませんが、例えばこの経緯から、一見わかりづらいことがあるとはいえます。このようなことについても説明を用意しております。
また、現在、Colaboへの事業委託に関し、東京都に情報公開請求をしたり、監査請求を行ったりしている方がいます。これについてもColaboは都からの問い合わせ等に誠実に対応してまいります。

皆様におかれましては、弁護団からの説明をお待ち頂き、いたずらに誹謗中傷の拡散に加担するようなことは絶対しないよう、強く要望致します。また、本件についてのお問い合わせは代理人に下さいますようお願い致します。

2022年11月20日

Colabo・仁藤夢乃さん代理人弁護士一同
弁護士 角田 由紀子
弁護士 神原 元
弁護士 太田 啓子
弁護士 端野 真
弁護士 堀 新
弁護士 中川 卓
弁護士 永田 亮

(問合せ先:弁護士 神原元)


秋冬服の寄付募集!(新品のみ)

今年も秋冬服の寄付を募集します。
シェルターやバスカフェでも、衣類や靴が不足しています。

《募集するもの》10代後半女性向けの秋冬服
コート(明るい色が喜ばれます)、秋冬用の長袖インナー、厚手のタイツ、ニットなどのトップス、オーバーサイズのパーカーやトレーナー、ワンピース、スカート、ジーンズや黒のボトムス、靴下、ブーツなどの靴、制服用の小物、バッグなど

《条件》新品のみ、10代女性向け

※毎年、綺麗なもののみ募集とお伝えしても、ボロボロの服や、汚れた服、高齢の方向けの衣類や子ども服などが送られてきてしまい、仕分けや処分にかなりの費用と時間がかかっています。
送られてきた物品に女の子たち含め、悲しい気持ちになることも多々ありました。そのため、新品のみの受付としています。それでも着古したものが送られてくることがあります。

ご支援は新品のもののみでお願いします。

※お仕事などで、衣類のサンプルや一度しか着ていないものがある方は個別にご相談ください。

※企業からのご寄付も歓迎しています。

《注意事項》
・衣類以外の物品を同封することはご遠慮ください。同封したいものがある場合は事前にご相談ください。他に必要としている物品はこちらに掲載しています。

・春夏服の受付はしていません。新品の秋冬服のみお送りください。

・いただいた支援品が残った場合、バザーでの販売や他団体への寄付など、別の形で活用させていただくことがあります。

・送料のご負担をお願いしております。ご了承ください。

《荷物の宛先》
宛先はお問い合わせいただいた方にのみお知らせしています。お手数ですがお申し込みフォーム(ページ下部)よりご連絡ください。以前ご寄付いただいた方も改めてご連絡ください。

※活動場所や、物品受け取り場所への持ち込みはお断りしています。

応援よろしくお願いします!

 


2021年度活動報告書が完成しました。

2021年度の活動報告書が完成しました。
こちらからご覧いただけます!

ダウンロード(PDFファイル 17MB)

2021年度は1,672名の女の子たちと出会い、関わりました。夜の街でのアウトリーチ活動“Tsubomi Café”は34回開催し、947名の女の子が利用しました。
また、子どもの代理人として活動する弁護士を増やすための活動や、婦人科や整骨院と連携した医療支援も始めました。

昨年、Colaboは活動10周年を迎えました。

私たちが10年間活動を継続し、女の子たちの生活を支え、社会を変える力となることができたのは、応援してくださるみなさまの理解や協力、ご支援があったからです。
これからも想いを共有し、具体的なご支援や行動をもって、現状を変えるために多くの方が活動を共にしてくださると大変心強いです。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。

10周年記念誌(活動する人・支える人特集2021)もご覧ください。


【スタッフ募集】活動全般

◯活動内容:
私たちColaboは「支援団体」ではなく、虐待や性搾取被害にあった少女たちを中心とする「当事者運動」です。そのため、Colaboのスタッフは、出会う少女・女性たちと、支援する/される関係ではなく、「共に考え、行動する」ことを大切にしています。出会う女性たちの状況に応じて、その方の生活や人権が保障されるよう共に考え、行動したり、当事者意識をもって性搾取・性売買の問題に取り組みたい、一緒に活動したいという方のご応募をお待ちしております。

具体的な内容:
SNS・メール・電話などでの対応、面談・記録、情報管理、
役所・弁護士・医療機関などへの同行、関係機関との調整、生活のサポート等の活動全般と、それらに関わる事務作業。

◯雇用形態・期間:
契約社員またはパートタイムスタッフ(正職員としての登用の可能性あり)

◯活動時間:
11:00~20:00を基本とし、週3日5時間以上勤務可能な方
勤務開始日は相談可能

◯活動場所:
都内事務所(新宿)を中心に活動に合わせて

◯募集条件:
ビジネスレベルのパソコンスキル(ワード、エクセル、パワーポイント)がある方
大切なのは知識や技術よりも、当事者を尊重し、この問題に主体的に取り組もうという姿勢と覚悟だと考えています。髪型・ネイル自由です。

◯賃金:
月給25万円以上(フルタイムの場合。経験、能力に応じて決定)
時給1,300円~(経験、能力に応じて決定)
社保完備、交通費全額支給、スキルアップのための研修受講費補助あり

◯求める人物像:
・Colaboの活動を理解し、共感する方
・女性の人権向上、性搾取の問題に取り組む熱意と行動力のある方
・出会う女の子たちを対象化せず「一緒に考える」という姿勢で、対等な関係性を築く努力のできる方
・前向きで明るい方
・自分の精神状態について自覚的であり、自己管理ができる方
・自分だけで抱えず、チームで情報共有し、協力しながら活動することを大切にできる方
・環境の変化を楽しみ、柔軟に対応できる方

◯応募方法:
下記をメールにてお送りください。
その際、メールのタイトルを「【22スタッフ】応募者のお名前」としてください。
・履歴書(写真付き、書式自由)
パートタイム希望の方は、希望の曜日や時間を記載してください。
・職務経歴書(書式自由)
・小論文「日本における性搾取・虐待問題と私」(1000字以内)

【送り先】
‭‭info@colabo-official.net‬‬
一般社団法人Colabo 採用担当宛

・応募期間:
適任者が見つかり次第終了

・選考プロセス:
書類選考・面談(1~2回程度)
活動見学、パソコンスキルに関するテスト


物品寄付・緊急募集!

【緊急】女の子たちに渡す物品が足りなくなりました!

緊急で、みなさまにお願いがございます。
バスカフェや連日の相談で出会う女の子、シェルターで暮らす女の子たちに渡す物品が足りなくなりました。

コロナ禍で女の子からの相談が急増しており、2020年度はこれまでの約2.5倍の1,494名、2021年度はそれを超える1,672名の女の子たちと出会いました。
最近のバスカフェでは、一晩でコンテナ30個ほどの食品や衣類、日用品がなくなっており、長引くコロナ禍で女の子たちの状況はますます厳しくなっています。

現在、パックご飯やレトルト、カップラーメンなどの食品、Tシャツや靴などの夏服の在庫がほとんど無い状態です。
これから暑くなる季節、日焼け止めやデオドラントスプレーも女の子たちに必要とされています。

ぜひ、物品寄付で活動を支えていただけると嬉しいです!

★特に不足している物品
・半袖のTシャツやキャミソールなどトップス、サンダルやスニーカーなど靴:
 詳しくはこちら
・日焼け止め
・ヘア用品(洗い流さないトリートメント、ヘアオイル、ヘアミルク、ヘアスプレーなど)
・デオドラントスプレー
・生理用品(特に羽根つき、夜用、多い日用)
・お菓子(小分けで配れるもの、スナック菓子、チョコレート、クッキー、など)
・レトルト食品(特にレンジで調理可能な物)、缶詰(特にフルーツ系)
・カップ麺(特にやきそば系、ラーメン系)、乾麺(そうめん、うどん、パスタなど)
・生米
・パックご飯
・フルーツやジュース、地域の名産品なども食べる機会がない女の子が多いので、喜ばれます。

★Amazonほしいものリストからの物品寄付
 詳しくはこちら

☆荷物の宛先
宛先はお問い合わせいただいた方にのみお知らせしています。
お手数ですが申し込みフォーム(ページ下部)よりご連絡ください。以前ご寄付いただいた方も改めてご連絡ください。

※注意事項
・物品受け取り場所への持ち込み、事前連絡のない郵送でのご寄付は受け付けておりません。Colaboでは、安全のために活動場所や、電話番号等を公開していません。ネットに載せられている住所は間違っていたり、物品受け取り場所もその都度変わることがあります。送りつけなどの被害も多数受けており、安全上対応を徹底しているため、ご理解ください。応援頂ける方は、事前にご相談ください。
・送料のご負担をお願いしております。ご了承ください。
・いただいた支援品が残った場合、バザーでの販売や他団体への寄付など、別の形で活用させていただくことがあります。

応援よろしくお願いします!


コラボよりご支援のお願い